きれいな歯と健康的な笑顔をめざして、ずっと一緒に。
初回の診察・面談の後、ご希望に応じて検査を行い、具体的な治療について説明を行います。
治療の内容について事前によくご理解いただき、納得された上で矯正歯科治療を開始します。
初回診察は、お電話または当ホームページお問い合わせメールにてご予約をお願いします。
※現時点での予約状況・ご希望の曜日・時間帯によっては、初回診察予約が1〜3か月ほど先になることがあります。
TEL:0263-37-8820
本格矯正
(永久歯が生えそろってから治療)
早期矯正
(永久歯が生えそろう前の治療)
まずは、歯科医師と面談を行い、実際にお口の中を拝見します。
気になる症状のご相談や矯正歯科治療に関する説明を行います。
顔面・口腔内の写真撮影、エックス線写真の撮影、歯型どりを行います。
Step3精密検査の結果を受けて、具体的な治療方法のご説明をします。
Step4主に、上下の歯にマルチブラケット装置という矯正装置をつけて治療します。
1か月に1度の通院を1〜3年続けます。
マルチブラケット装置を外し、代わりにリテーナーという安定装置をつけて、動いた歯を安定させます。3か月に1度くらいの頻度で通院していただきます。約2年間の保定を行います。
Step6歯並びが安定したら、終了です。
保定終了後も年に一度くらいのペースで定期検診を受け、お口の健康・かみ合わせ、歯並びのチェックをお勧めしています。
まずは、歯科医師と面談を行い、実際にお口の中を拝見します。
気になる症状のご相談や矯正歯科治療に関する説明を行います。
顔面・口腔内の写真撮影、エックス線写真の撮影、歯型どりを行います。
Step3精密検査の結果を受けて、具体的な治療方法のご説明をします。
Step4治療計画に基づいて、治療を始めます。治療内容・期間は、歯やあごの状態によって患者さんごとに異なります。
この時期は、1か月〜2か月ごとに通院していただきます。
早期治療が終わったら、年に数回通院し、かみ合わせの安定、永久歯の生え替り、あごの成長の状態についてチェックします。
歯磨きの指導・口腔周囲筋筋機能訓練(MFT)も行います。
永久歯の萌出完了を確認し、再度精密検査を行います。 (かみ合わせの状態が良好な場合は、ここで治療を終了することもあります。)
Step7主に、上下の歯にマルチブラケット装置という矯正装置をつけて治療します。
1か月に1度の通院を1〜3年続けます。
マルチブラケット装置を外し、代わりにリテーナーという安定装置をつけて、動いた歯を安定させます。3か月に1度くらいの頻度で通院していただきます。約2年間の保定を行います。
Step9歯並びが安定したら、終了です。
保定終了後も年に一度くらいのペースで定期検診を受け、お口の健康・かみ合わせ、歯並びのチェックをお勧めしています。